NACの特徴
圧倒的な就職実績と充実したカリキュラム!
自動車のプロになるための「すべて」がココにあります
他には真似のできない教育を行い、どこよりも優れた人材育成を行いたい。それがNACのこだわり。
資格取得のための学問だけで満足するのではなく、その先にある就職の可能性、社会でメカニックやエンジニアとしてどう活躍するかまでを視野に置き、充実した教育を薦めています。
NACだからできる、充実した学習環境と教育プログラムをご紹介します。

電気、ハイブリッド、ソーラー、スターリングエンジン。
最先端のエコカー整備技術を体験できます。
自動車や2輪車の整備、モータースポーツだけでなく、最先端の「エコカー」整備技術も学べることがNACの魅力!
ハイブリッド車、電気自動車などを用いた「エコカー実習」のほか、ソーラーカーやスターリングエンジン搭載車などを自分たちで造ってレースに参戦するなど、触って、乗って、造って、実践的な技術を身につけることができます。

NAC自作のソーラーカーでシルクロード横断(イタリア国立フェラーリ工業専門学校との協同プロジェクト2001)。

NAC自作のソーラーカーでイタリア横断(イタリア国立フェラーリ工業専門学校との協同プロジェクト2006)。

NAC自作車でガソリンエンジンの燃費レース「エコノパワー燃費競技会2010(中国)」に参戦。

実習で使うハイブリッド車、電気自動車。三菱、トヨタ、レクサスなど、主要メーカー勢揃い。

シリンダーを外部から「温める」「冷やす」でエンジンを回すスターリングエンジン搭載車もNAC自作。

NAC自作の燃料電池車「マンボースマッシュ号」。こちらは省エネレース2連覇の実績。
イタリアのフェラーリ整備工場での1ヶ月間留学や
学内にあるフェラーリの実車整備を体験できます。
実際のフェラーリを使った実習授業をはじめ、イタリアのフェラーリ本社工場や、フェラーリ社の指定整備工場で最先端の整備技術を学べる「短期留学」など、在学中からこんなにフェラーリに触れながら学べるのはNACだけ! 「オープンキャンパス」では、NAC実習車を使った「フェラーリ同乗体験」も実施しています。

NAC実習車のフェラーリは4台。NACのオープンキャンパスや大学祭などのイベントで試乗できます。

イタリア研修旅行では、希望者対象に約1週間イタリアに滞在。NAC提携校のイタリア国立フェラーリ工業専門学校やフェラーリ博物館、スーパーカー工場などを見学。クルマの価値観が変わる旅です。


希望者は1ヶ月間、イタリア短期留学できます。イタリアのフェラーリ本社工場やフェラーリ社指定整備工場『ザナシー』『トニーオート』で技術研修。技術者同士なら言葉は通じなくても、意思は伝わります。